ジークアクスの感想を長々と

アニメ

お疲れ様です。

徐々にではありますが、生活が安定し始めております。

収支が安定するのは9月くらいでしょうか。

Steamに移行するにしてもPS5を買うにしても、まだ暫く先になりそうな感じです。

生きてるだけで運が良いので、ということにしておきましょう。

ジークアクス

面白かった。

ガンダムシリーズに求めているもの(全面戦争)ではなかったんですが、ガンダムシリーズで欲しかったもの(一年戦争やグリプス戦役の再描写)をお出しされた感じでした。

マチュの成長はちょっと分かりにくいためか、やや叩かれていた印象もありますが、ニュータイプって自由なので……。

思うに、マチュやニュータイプ達が真に自由になるための物語がメインラインだったんだろうな、と。

ララァ以降から成長した結果が顕著ですよね。

自分のやりたいことを通せるようになったというか。

ただ、結局それも1人では何もできなくて、序盤はジークアクスやカネバン、中盤以降はシャリアに自由(やりたいこと)を支えてもらって、最後はニャアンの手を取って共に自由に生きることを選んだのかな、と。

シャア(運命、ジオンとの確執)やララァ(運命、娼館)にしてもそうで、今まで自分を縛っていたものを、シャリアやシュウジ、マチュによって壊してもらって、最後のシーンでやっと自由になれたのかな、と。

というか最後のララァのシーンよかったですねえ!

あれだけで本当にこの作品生まれてよかったなあ、と。

シンエヴァでラストにシンジくんが全部に決着を付けて前を向けるようになったのと同じくらいの感動があります。

思えばここまで45年、ララァって一度も報われることがなかったんですよ。

それがここになって、正当に死とかそういうものを挟まずに笑顔で泣くララァが観られたというのは、ちょっと頭から離れないくらいこみ上げるものがありました。

あとは世界観としてまだ余裕がありそうなので、続編ないし番外編は見たいですね。

完結後舞台挨拶でも言及されたカイ・シデンのレポートGQ編とか。

一年戦争セイラ編とか。

ギレンの野望シャリア・ブル編とか。

あと現物無くなっただけなので3号機〜6号機までは生産されてそうですし、ガンダム外伝やジオニックフロントもいける。

あとはHGやらMGでテレビデザイン準拠のオジキ(ガンダム)を出してくれれば。

ああ、EXVSにも早く出て欲しいですね。

時限でエンデュミオンシステムありなら25か30でしょうか。

ジフレドは覚醒技でゼクノヴァ砲でしょうね。

ギャンはキマリストルーパーと動き被りそうですがどうするんでしょうか。

キケロガは変形と特殊移動あって復活持ちになるんでしょうね。

あ〜〜〜楽しみ。

今期はまだ見終わってない作品もまだまだあるので、体調整えつつガリガリ消化していきたいですね。

そんな感じで今回はこの辺で。

本日のBGM

ISOLATINS – BEAT CRUSADERS

久しぶりにビークルをがっつり聴いていました。

ドラムパターンが一番好き。

ヒダカさんの歌詞って結構特長的で、そのポップさを語る上で欠かせないと思っているのですが、なかなかエミュレーションが難しい。

短くて分かりやすい、というのは好きなので良い感じに取り込みたいですね。


PAGE TOP