疲れが抜けないシーズン
お疲れ様です。
外でノーパソからブログを書く時には昔買ったFreeTelのSIMを使っているのですが、
FreeTelも楽天に食われましたし、そもそも継続する金あるの?ということで解約しようとしていました。
結果から言うと契約続けたわけですが。
何がすごいって、ほぼ使ってなかった1月が利用料金300円台、そこそこ使ってた2,3月でも900円台と、ゲロ安いんですよね。
で、復職してから全然使ってないんで、今月以降は500円は切るだろうと。
乗り換え先として検討していたIIJmioが3GBで900円だったのですが、実際使っているデータ量確認したら1GB前後とかで。
だったらSIM返却するのも面倒だし、FreeTelそのまま使うか、という感じに。
これ、ズルズル使い続けちゃうパターンですね。
携帯料金安くするためにも、そのうちIIJに全部乗り換えようとかは思っているのですが。
ズルズルな男、もやしです。
ブログも惰性と言ってしまえばそうなのかもしれない。
プリコネを進めています。
続くかと思われたイベントがしっかり予定通りに終わり、クランバトル中。
緩いクランなので5000位目指してがんばりましょー、みたいな。
疲れが抜けない
仕事のせいなのか、もっと他の原因なのか。
最近なかなか疲れが取れません。
軽い耳鳴りがずっと鳴っております。
土日も疲れているので、多分家での過ごし方があまり良くない。
会社ではなるべく疲れないように環境整えたりしているのですが、家に帰るとその辺忘れてしまいがちです。
早寝、やってみた
そんなわけで、昨日はいつもより約1時間早く寝てみたのですが、びっくりするほどぐっすり眠れました。
身体は睡眠を求めている。
そのせいなのか、逆に今日の日中まで眠く。
最近は結構日中もハッキリ起きていられたのですが、久し振りにお昼に仮眠を取ってしまいました。
生活リズム的には出来るだけ仮眠を取らない方が(仮眠を取らなくてもいいような生活が出来ることが)望ましいらしいのですが。
結局家に帰ってから1,2時間寝ているのであまり変わらないのかもしれない。
ともあれ、一日の疲れを翌日に残さないようにしたいものです。
疲れを残さないためには
じゃあ、そのために何すればいいの、という話になるのですが。
思いついた順に。
①眠りの質を上げる
・風呂入ってあったまってるうちに寝る。
・心をリラックスさせてから寝る。
・ストレッチ等で身体を解してから寝る。
・栄養を摂る。
②眠りの時間を延ばす
・早く寝る。
・起きてからやることを減らして、起きる時間を遅らせる。
③疲れないようにする
・頑張らない。
・疲れる前に休憩する。
・ご飯を食べ過ぎない。(最近知ったのですが、過食はエネルギー使うそうです)
・栄養を摂る。
「無理せず飯食って解してはよ寝ろ」ということ。知ってた。
じゃあなんでこんな時間(現在時刻0:14)に更新してんの。
まあ、心のストレッチみたいなものなので。
そんな感じで今回はこの辺で。
地味に書きながらモニタの輝度下げたりしてみたのでした。
本日のBGM
unnot/igrek-U
今日はUさん曲の自動再生ツアーをしておりました。
この方の曲が昔から大好きで。
方向性近いですが、バンアパと並んでかなり出音、ベース構成に影響されております。
しかして、
Amazonアソシエイト登録しましたよね?使わないんですか?
まあ、それはそれ、多分次回商業曲紹介する時に使います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません