肉とサンドリオン
お疲れ様です。
薬を減らして日中の集中力が高まってる気がするのですが、その分休憩し忘れて身体がガタガタになったりエネルギーが足りないようでご飯のバランスを見直さないといけなかったりで結構大変。
言ってしまえばあるべき状態に戻っている訳ですから、生活を修整していかないといけませんね。
もう5年患ってます、もやしです。
最近深キョンも適応障害ということで、認知が広がってくれたら多少気楽だな、とか。
冷凍肉、安くない?
レンチン自炊をするようになって暫く経ちます。
割と体調も安定するようになったので上手く行ってると思うのですが、ネックがあって。
自炊って材料買いにスーパー行くのが面倒くさいんですよね。
なので、日持ちがするものを中心に材料を見直しています。
まず米。
もう半年くらいずっとパックご飯です。
米を研ぐという1工程をスキップ出来るので爆アドです。
パックはそのまま捨てればいいので洗い物が増えないのも○。
流石に米と比べると単価はやや高いですが、そもそもの価格水準が激安なので誤差レベルと見ています。
野菜はブロッコリー。
これは栄養価が最強の食べ物なので冷凍のものをデカいパックでまとめて買ってます。
レンチン適性も非常に高いですし、炒めもの風の味付けでもサラダ風の味付けでもイケる汎用性の高さも魅力。
そして肉。
一時期は鯖缶に固めることで対応していましたが、やはり味気が無いというか、毎日食べるにはさっぱりし過ぎている気がします。
そこで少し前まで普通に豚肉を買っていました。
比較するとやはり値が張るので安売りの日を狙いたくなるのと、日持ちがしないのでまとめ買い出来ない、買ったら早めに使わないといけないのがこれもネック。
どうすっかな、と思っていたら、スーパーに普通に冷凍肉が売ってました。
単価も安い。というか生肉より安い。
豚肉も100円/g、鶏ささみも100円/g。
鶏ささみが100円!?
生で買おうとすると1.5倍近くかかる気がするのですが。
というわけで買っていざ実食。
味。普通に肉。鶏ささみも普通に鶏ささみ。
完全に得じゃん。
というわけでレギュラー化。
当分はパック飯、冷凍ブロッコリー、冷凍肉を味付け変えながら戦います。
俺は成長を続けている。
LINE LOOP、聴きましたか?
スマホ更新故に動画貼れないのでご容赦。
最近スターダストプロモーションの声優グループ、サンドリオンのことばっか考えてます。
というのも、新曲がめちゃめちゃいい曲。
作曲がパンアパ木暮さんで編曲が田中秀和さんじゃん。
これは歴史的邂逅と言って差し支えないのでは……。
曲もね、めちゃめちゃポップなの。
構成もすげーし。
サビ以外使い回しが無くてジェットコースターみたいな曲なんですが、進行すごい勉強になる気がして頑張って覚えています。
多分楽曲的なルーツというか、方向性としてはTWEEDEESとか、沖井ism感じますよね。
荒井Gtのコーラス真ん中にして本体にパン振る置き方とか勉強になります。
まだ全然聞きたりねー!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません