今年の曲2019
お疲れ様です。
年末なので、今年聴いた曲をまとめます。
あいつによろしく – 在日ファンクとサイトウ “JxJx” ジュン
ビートが良い。
カップリングのスペシャボーイズ・ザ・ワールドのテーマも良い。
この2曲だけループして、部屋で一人踊ってました。
最近ハマケン氏の足元の動きを理解し始めました。
こういうクサくてビシっと決まる曲やりたいです。
センチメンタルフィーバー – ウルフルズ
ウルフルズは記憶している限り最も昔から好きな、所謂「血肉」なのですが、今作は雰囲気変わってるのにとってもウルフルズで良いですね。
Spotifyで見かけてから、昔の曲も含めて聴き漁ってました。
曲単位で言えば今年一番聴いたかもしれないですね。
町かどタンジェント – shami momo(吉田優子・千代田桃)/CV:小原好美・鬼頭明里
アニメ「まちカドまぞく」OPテーマ。
渋谷系好き~。
Spotifyに入っていたのもあって、ヘビロテして聴いてました。
こういう曲結構探しているのですが、意外と好みとハマる曲が少ないんですよね。
メジャードマイナーって感じがします。
EXTRA – CAPTAIN HEDGE HOG
渡邉忍成分が不足した結果、キャプテンヘッジホッグにまで手を出し始めました。
もろパクリな曲を書いていたのですが、もろパクリなのでボツにしましたね・・・。
Friend Like Me (from Aladdin) – Will Smith
「あっ!ウィル・スミスって歌手だったんだ!!」と知った曲。
アラジンは日本語吹き替えで観たのですが、エンディングのこの曲は原語版の、しかもエンディング用のアレンジだったんですよね。
これがもう超かっこいいの。
山寺宏一氏の歌う劇中曲版も「Prince Ali」も、中村倫也氏の「One Jump Ahead」も非常に良かったですが。
映画を映画館で見るようになってから、映画の音響っていいなー、と思い始めています。
普通の近所のイオンシネマなんですが、やはり映画館って良いですね。
Still Alive – Ellen McLain
ゲーム「portal」より。
歌詞はひでえこと言ってるんですが、曲が非常によろしい。
古いUSフォークソングってこんなイメージあります。(サイモン&ガーファンクルとか)
と思って探してみると、意外と良い感じの曲見つからないんですよねえ。
Mutual Situation (Hyde vs Seth theme) – 来兎
UNIのサントラから。
最近はBBTAGでも聴く機会が多いですね。
この人の書く曲は切なくて速いのでめちゃめちゃ好きです。
音速ラインですね。
Update × Please!!!!!!!!! – 早乙女一千花・二葉・三沙・四乃・五夜・六海・七樹・八雲・九瑠璃(内山夕実/原由実/清水彩香/ 逢田梨香子/加隈亜衣/日高里菜/本渡楓/河瀬茉希/小岩井ことり)
アニメ「戦×恋」(ヴァルラブ)のEDテーマ。
一発で分からせてくれるtechnoboys pulcraft greenfund。
アニメの方も好きです。
姉達すき。
アルストロメリア – アルストロメリア
ゲーム「アイドルマスターシャイニーカラーズ」より。
聴いた瞬間に「モー娘。のリズム!」ってなった。
これもまた血肉ですね。世代的にど真ん中ですので。
シャニマスはユニット毎に楽曲もきちんと色分けされていて、どのユニットがどの辺のモチーフか考えるのが非常に楽しいです。
そんな感じ。
今年はラジオばっかり聴いていて、あまり曲は聴いてないかもしれないです。
シンプルめなパンク系探すも、なんやかんやイースタンやASPARAGUS、ナンバガ、50回転ズ、モーモールルギャバンを多く聴いてました。
次点ではありますが、怒髪天、スパルタローカルズ、Charlotte is mine、weezer、descentsとかは比較的刺さりました。
しっくりは来るんだけど、ビビッとはハマりにくいですね。
パンクは、同じようになりがちというジャンル的な特性もあるんでしょうけど。
大物アーティストが配信解禁とか多くて、いよいよストリーミングがメジャーになってきたんだな、とか。
HD配信等始めてますが、自分は違いの分からない男なので、今の所興味出てないです。
もう少し掘ればハマりそうな人は色々見つけているので、来年時間をかけて掘っていきましょう。
皆様もよき音楽ライフを。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません