風邪からの夏バテからの復活した話
お疲れ様です。
前回、死地の中何とか書きましたって感じの記事を更新して以来、すっかり更新をさぼっていました。
というのも、頭が回らない。
身体がだるくて起きられない。
これ、もしかして夏バテでは?と気付けたのは一昨日のことでした。
特性:どんかん持ちのもやしです。
おうじゃのしるしを持たせて通信交換するともやきんぐに進化します。
死ぬまでのど飴
まずはずっと治ってないのどの痛みをなんとかせねば、ということで、ひたすらのど飴をなめ続けていました。
スーパーに売ってた生姜金時のど飴ってやつがめちゃめちゃ効くし、良薬って感じのお味でした。
ちょっとでも喉に違和感があれば舐める、というのを徹底していたところ、今朝になって結構治まってきました。
夏バテになりながら作ったクッソ不味いはちみつ大根もかなり効いたような気がします。
一生水分補給
喉をケアしたら、根本を叩けということで水分補給を徹底。
夏バテもここからきてるのでは?と気付いてからは一日3、4Lペースで飲みまくってました。
結構汗びっちゃびちゃになる人なので、除湿もかけておく。
そしたらめちゃめちゃ寒くなりました。
この辺どうバランス取ったものかと考え中。
肉、そして肉
結局、疲れた体には肉なんですよ。
そして体が肉を求めていたというのもあります。
昼飯はロッテリアで大盛焼肉バーガーのチキンセットを食べるようにしていたのですが、まあこれが費用の嵩むこと。
健康と肉欲を満たすための最善手だと自分に言い聞かせて食べてましたが、正直ここの出費が結構痛い。気がする。
(経験上、食費の上下はそこまで大きくなりにくいのでそんなに気にしなくていい気もしています)
ビタミンも多少はね?
夏バテだな、と気付いてからはビタミン摂取も一応気を付けていました。
主にBとC。
Bはサプリ、Cは前述のはちみつ大根とVC3000のど飴でカバー。
ビタミンBは調べたら豚肉とナッツ類。(レバーは苦手なのでNG)
豆か。やはりタンパク質なのか。
しかしこの辺納豆で取れてたりしないんでしょうか。
疲れたら寝る
最強。
今しか打てない最善手。
しかし12時間近く寝てたのはさすがにやべーと思うので、栄養面しっかり押さえておきましょう。
そんな感じで今週生きてたら、今日は比較的快調です。
頭が回復したら色々やりたいネタも思いついたんでちまちま作っていこうと思います。
では今回はこの辺で。
本日のBGM
あの透明感と少年/monobright
初期のmonobrightって、あの時代にしかなかった空気を持っていて好きです。
今の感じってどうなってるんでしょうか。少し前に聞いた時は「いつも聞くたびに違うことやってるなあ」と思ったもんでしたが。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません