体調管理、ウォーキングと節tん
お疲れ様です。
月曜日って図書館が休みなので、PCが充電出来ず、
カフェで作業するために朝家を出るギリギリまでPCを充電して行くのですが。
なーんか毎回月曜日に限ってPC持ってくるのを忘れてしまいます。
いつでもうっかり、もやしです。
外出るときに携帯忘れるとかザラにあります。
体力を付けよう
仕事に戻るに当たって、今1番優先度が高い課題ってなんだろう。
体力ですね。
メンタル不調も体力尽きてる所からくるものが多いなー、と常々思っていて。
とりあえずは体力付ければ解決しそうな気がしています。
他にも色々課題はあるにはあるのですが。
調べてみたら、低気圧の日にメンタルの調子が悪くなりやすいのも、血行が悪くなったり、とかが一因みたいですね。
つまり血行良くすれば生活持久力だけでなく、環境変化に対する耐性も付くのではないか、みたいな考えです。
格ゲーやってて疲れやすいのも、もしかしたら軽くなるかも、みたいな思惑もあります。
長く集中して対戦するのって疲れますからね。
体力を節約しよう
以前からやっている節約tんですか、効果は微妙なところ。
我慢して週平均5発くらいなのですが、イマイチ何か改善されてる気がしない。
というか、禁欲して何かが改善される気がしないのですが。
体力の無駄使いはだいぶ軽減されてる気はします。
疲労感軽減されてる気がする。
でもそれだけ。
そもそもが体力体力無駄にし過ぎ感があったので、それが軽くなっただけでも良しとしましょう。
最近はもうよく分からなくなってきていて、「ムラムラとは一体何なのか」みたいなことを考えたりしています。
手癖でやっていた感覚があったので、ムラムラとか感じてるんだか感じてないんだかよく分からない感じになっていることに気が付きました。
これは収穫なのかなんなのか
謎を抱えたまま、今回はこの辺で。
最近ネタが無いので何か面白いことでも起こせないものか。
本日のBGM
新時代思想/岡村靖幸
アルバム「幸福」より。
岡村靖幸氏の曲ってめちゃめちゃグルーヴィーなのもあって、歌詞の意味より語感で作ってるんじゃねーかなー、なんて思ってます。
こういう曲作りたいですね。
最近コンセプトが定まらない曲のタネみたいなのだけポロポロ出来ているので、少しずつ形にしていきたいところ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません